トイレの名言

なんとなく寄ったトイレなどに書いてあった、誰の言葉か分からないような言葉を綴ってます。

たった一言が誰かの心を温める。たった一言が誰かの心を傷つける。
他人と過去は変えることができないが自分と未来は変えることができる。
あいさつは相手を敬う気持、返答を望むものではない。
子供は親の言うことを聞かないが、子供は親の真似をする。
世の中で一番無駄なこと、それは自分より恵まれていると思う人と自分を比較すること。
美味しい食べ物、それは、味よりも「何時、何処で、誰と」が大切。
小遣い1万円で足りる人は9千になっても足りるが、小遣い10万円でも足りない人は20万円になっても足りない。
救いを求める勇気、それさえあれば先は明るい。
食べることは自分の血となり肉となる。食べないことは自分の病となり滅となる。