
お客様の声
ここに、ちらし寿司用の刺身と海鮮丼用の刺身がありますが、そもそもちらし寿司と海鮮丼はなにが違うのですか。
店の対応
一般的に酢飯とご飯の違いだと言われていますが、地域によって異なります。
ちらし寿司は酢飯の上にいろいろな食材を散らしたものをいいます。海鮮丼はご飯の上に魚介類を乗せた物をいいます。
そのためちらし寿司用の刺身は小さく、海鮮丼用の刺身は鮨種ほどの大きさになっています。
お客様
それでは丼の中に酢飯を入れて、鮨種を乗せたものはどちらになりますか。
店員
地域によってちらし寿司と呼んだり海鮮丼と呼んだりします。
一般的には食材の種類や大きさではなく、酢飯か、ご飯かでちらし寿司と海鮮丼を分けますが、地域によっては食材や魚介類の切り身の大きさで分けるところもあります。
ちらし寿司と海鮮丼には明確な違いはありませんが、殆どの地域では酢飯と白飯の違いで分けています。